それでは毎月末の資産報告を。
2023年3月末の資産状況のうち、日本株部分を公開したいと思います。
シリコンバレーショックからの金融不安がありましたが、一体どうなったでしょうか?
日本株 2,295,630円(含み益+301,430円、前月比-24,030円)
余力 37,435円
合計 : 2,333,065円(前月比+95,955円)
シリコンバレーショックがあった割には堅調といっても良い感じでしょうか?
月初めからは上昇基調でいっとき含み益40万円を超えていたのですが、その後の金融不安から一気に含み益が減り、24万円くらいまで落ち込みました。。。
NISAなのでなかなか身動きが取れなかったのですが、そのあと月末には30万円くらいまで持ち直したので、ほっと一安心しています。
資産の動きとしては持ち株では8306三菱UFJを100株購入、2038ドバイ原油先物ダブルブルを100株購入。
また、ドバイ原油購入費用として100,000円の入金と2914JTの配当金が22,600円、投資信託購入用に余力から2,700円資金移動があった感じです。
ドバイ原油購入費用の100,000円は緊急用なので、清算後に出金する予定にしています。
ひとつ残念だったのは、6178日本郵政の利確タイミングをミスしたことですね。
利確しようとしたタイミングでシリコンバレーショックで一気に落ち込んだので、ホールドして配当金を貰う予定に切り替えましたが、利確した場合と比べて2万円くらい儲け損ねた感じです。
それ以外では8278フジは含み損が順調に膨らんでいます(笑)
4月からは配当権利落ちで安く買える銘柄もあると思いますので、それを見極めて購入していきたいと思っています。
8591オリックスが2100円台まで安くなっていたので参戦してみたいですが、余力が少し足りないかも・・・orz
とはいえ、あまり急がずゆっくり資産を増やしていければと思っています。
それでは今日はこの辺で。
お読みいただきありがとうございました。